浴室エプロン内洗浄

浴室のエプロン(浴槽の前面パネル)がある場合は、比較的簡単に取り外すことができます。

何年もお掃除していない場合、内部はカビ湯垢・髪の毛などの汚れが溜まっていると思います。

普段浴室内のお掃除をしているのにカビ臭い場合、エプロン内部でカビが繁殖している可能性が考えられます。

悪臭がするだけでなく、が湧いてくることもあるので、定期的なお掃除をオススメします。

エプロン内部は、壁と浴槽・床の間が狭く、手やブラシなどでお掃除するのに限界があります。

基本的には目の見える範囲や、ブラシなど届く範囲の清掃となります。

 

<<掃除の手順>>

1.取り外し

取り外し手順に従って、安全に取り外しましょう。

無理に取り外そうとすると、器具を破損してしまう可能性があります。

 

2.内部の湯垢・髪の毛などの目立つ汚れを先に除去する。

ブラシやスポンジ、使い古しの雑巾などを使用して目立った汚れをとりましょう。

 

3.カビ取り用洗剤を吹き付ける

内部の壁、浴槽の外側、床面のカビ部分に、床浴室用カビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使用する。

同時に、エプロンのパネルの裏側にも洗剤をつけておきましょう。

 

4.洗い流す

10~30分ほど放置した後、シャワーで流します。

残った汚れを、ブラシなどで擦りながら念入りに流しましょう。

バケツがあれば、水いっぱいためて、浴槽の下や裏側にむけて、勢いよく水を流し込みましょう。

浴槽の下や裏側に溜まった汚れカスや髪の毛などが、大量に流れ出てくると思います。

 

5.乾燥・取り付け

エプロンを外したまま、しっかり乾かしてから、取り付けましょう。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。

アールおそうじセンターのハウスクリーニング

東京、神奈川、埼玉、千葉のハウスクリーニング・掃除代行・エアコンクリーニングなら、アールおそうじセンターにお任せください!

ご不明な点は、お気軽にお問い合せください。