一番のポイントとしては、やはりその日についた汚れはその日のうちに落すことです。
油汚れは、その日のうちでしたら、水拭きやお湯拭きだけで十分です。
日がたつと油汚れが固まって、落ちにくくなってしまいます。
また、汚れ方によって、お掃除方法が違うのもポイントのひとつです。
・軽度の汚れの場合
その日の汚れなら、水拭きで。すこし時間がたってしまったり、
すっきりしない場合は熱いお湯で濡らしたもので拭けば、かなり落ちます。
さらに、一般的な台所用洗剤を使えばより簡単に落ちます。
・中度の油汚れの場合
少し落ちにくくなった場合は、キッチン用のアルカリ性の洗剤を使用すると良いです。
スポンジなどを使用して洗浄しましょう。
また、弱アルカリ性の洗剤クリームクレンザーもオススメです。
スポンジなどにクリームクレンザーをつけて擦れば、大体の汚れは落とす事ができます。
・重度の油汚れの場合
重度の油汚れは、湿布するのが一番ですが、その前に割りばしやヘラなどで、
ある程度油を削り落としておく事がポイントです。
その後、油汚れ用洗剤を吹き付け、ティッシュペーパーやキッチンタオルを張り付け、
再度その上から油汚れ用洗剤を吹き付けます。
ラップを張り付ける方が洗剤の量も少なくてすみ、乾きにくいのでオススメです。
時間をおいて汚れが充分ゆるんだら、拭きとって、最後は必ず水拭きしましょう。