洗剤の選び方。 -掃除代行-

こんにちは。

本日は、洗剤の選び方についてご紹介させていただきます。

洗剤は大きく分けて、「中性」「アルカリ性」「酸性」の3種類あります。

汚れの性質と洗剤選び

お掃除をする場合、汚れの性質に適した洗剤を使用する必要があります。

 

例えば、キッチンの油汚れは「酸性」なので、「アルカリ性」の洗剤を、

トイレの尿石は「アルカリ性」の汚れなので、「酸性」の洗剤を使用する必要があります。

汚れの度合いと洗剤選び

汚れの度合いによって洗剤の強さを変えていく必要があります。

 

洗剤には、「弱アルカリ性」「強アルカリ性」「弱酸性」「強酸性」と強弱があります。

汚れの度合いが酷ければ強い洗剤を、そうでなければ弱い洗剤を使用するのが理想です。

洗剤のリスク

常に強い洗剤を使用すれば、汚れも一気に落ちて良いのではないか?

と思う方もいるかもしれませんが、強い洗剤にはリスクが様々な存在します。

 

酸性洗剤は、鉄を錆びさせたり、タイルの目地、大理石やコンクリートなどの素材を

傷めてしまう可能性があります。

強アルカリ性洗剤は、素手で触ると手肌が荒れたり、フローリングの床などにこぼすと

ワックス皮膜が溶けたりします。

 

一般家庭では、弱酸性、中性、弱アルカリ性の洗剤のご使用をお薦めします。

最近ニュースにもなった、強アルカリ性の業務用洗剤が入った缶が爆発した事例もあり、

強酸性や強アルカリ性の洗剤は取り扱いが難しいためプロに任せた方が良いでしょう。

 

汚れの性質や度合いによって、洗剤の種類や強弱を選び使い分けるのが理想です!


ハウスクリーニングや家のおそうじははアールおそうじセンターにお任せください。

カテゴリー: 洗剤 | コメント

整理整頓について。 -おそうじ-

こんにちは。

本日は、3S3Tについてご紹介したいと思います。

3S3Tとは、「整理・整頓・清掃・定位置・定品・定量」の事です。

当社では、社内やお客様のお宅に伺った際にも、この3S3Tを徹底しています。

 

例えば、社内では複数の人が使用する物などすべてに定位置を決めてあります。

定位置が決まっていれば、誰かが何かを使用するときでもすぐに行動に移すことができます。

逆に、定位置が決まっていなければ、「アレはどこにしまったっけ?」など、

探す手間が増え、時間を無駄にしてしまいます。

これは、お掃除する際にも、非常に重要な事柄です。

どこかお掃除する時、ほとんどの場合物をどこかに移動させたりすると思います。

そこが散らかっていては掃除どころか、物を整理するだけで時間を浪費してしまいます。

整理整頓が出来ていれば、非常にスムーズなお掃除ができると思いますし、

普段の日常生活においても、スマートな生活が出来るようになります!

 

整理整頓のポイント

・物に指定席を作る

物が片付かない原因の一つに、定位置が決まってないことが挙げられます。

テレビのリモコン、ハサミや爪きり…、ちょっとした物を使ってそのまま置きっぱなしにしていませんか?

まずは、しっかりと定位置を決めることが重要です!

・使ったものは元の場所に戻す

定位置を決めたら次は、使った物は元の場所に戻すことを意識しましょう。

簡単そうに思えて、なかなか実行できない方が多いのではないでしょうか。

つい面倒くさがったり、心がけていても忘れがちになってしまいますよね。

・習慣付ける

「物に指定席を作り、使った物は元の場所に戻す」

実際には、これを持続させることが一番大変なことなんですよね。

これについては普段から常に意識をして、習慣付けることが一番かと思います。

自分や家族のルールを作って、お互いに声を掛け合って、身近な物、小さな物からコツコツとやると良いかもしれませんね。

・心にゆとりを持つ

完璧を求めてしまうと、疲れてしまったり途中で挫折してしまうことになりかねないため、

あまり完璧を求めずに、余裕を持って実践していくことが大事です。

 

家の全体おそうじやハウスクリーニングは、アールおそうじセンターにお任せください。

 

カテゴリー: おそうじあれこれ | コメント

はじめまして! -ハウスクリーニング-

はじめまして。

アールおそうじセンター、スタッフの吉野と申します。

ハウスクリーニングを通じて、お客様に喜びと感動を提供できるように、日々精進しております。

毎日この仕事を通じて、たくさんのお客様に出会えることに感謝です!

 

これから、このブログを通じて、

  • お掃除に関する豆知識
  • 日々の業務に関する事柄
  • アールおそうじセンターについて

などなど、皆様にお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

まだまだ寒い日が続くと思いますが、しっかり体調管理に気をつけて、明日も元気良くがんばりたいと思います!

 

ハウスクリーニングや水まわりのおそうじは、アールおそうじセンターにお任せください。

カテゴリー: おそうじあれこれ | コメント