緊張感を持ってしっかりと!

<大田区 ハウスクリーニング>

こんにちは。

今回は大田区に来ました。
立派な戸建てが立ち並ぶ
区域です。

門扉前のインターホンから
呼び出してお伺いします。

中の階段の手すりは木製で
重厚なデザインの彫刻になっています。

2階の広いリビングから
お掃除を始めます。

設置されている棚やテーブル、椅子も
同様なデザインで、きちんと動かして
傷つけないように掃除をします。

南向きの広い窓ガラスで採光は抜群です。
それゆえ汚れも目立ちますが
掃除も的確にできます。

3世代が同居するご家族です。
皆さんそれぞれが快適で健康に過ごせるよう
綺麗に清潔に仕上げていきます。

洗面所も同じく身だしなみを整える
ための、大事な場所です。

鏡が曇り、照明にホコリが積もり、水垢がついていたら
どうでしょう。気分が下がりますよね。

逆に鏡や照明は輝き、洗面ボウルから排水溝まで
ピカピカだったら最高です。

水廻りのお掃除について、女性の方は良く見ておられます。
厳しい観点ですが、ご満足頂けると
長期に渡り、ご利用して下さいます。

このような事は、仕事の醍醐味のひとつです!

カテゴリー: 未分類 | コメント

令和

<浅草 エアコンクリーニング>

こんにちは。

今回は浅草にお伺いしました。
古い東京の面影が残る街です。
通路沿いには柳があり
枝が揺れています。

伝統ある造りのお宅へ着きました。
エアコン3台の掃除です。

2階へ上がります。
木で出来た階段は脂が浮いたかの
ようにツルツルしています。
滑りそうになりました。

エアコン下近くに
古い箪笥があったので
念のために少し移動しました。

いずれの家具も年季の入った
立派な風格があります。

また畳の部屋が多くて
今どき珍しいです。
フローリングはありません。

お客様が作業に興味があるのか
色々と話しかけてきます。
穏やかな方ですが
職人気質の方でしょうか。
私の腕が如何程なものか
見極められている気がします。

緊張します!

作業が終わり、振り返ると
ニコニコしたお客様の顔が。

思わず、ありがとうございます。と
言ってしまいました。

今回は、初めての仕事をした時の
感覚を思い出しました。

カテゴリー: 未分類 | コメント

春うらら

<隅田川 ハウスクリーニング>

こんにちは。

今回は、「春」で有名な
隅田川そばのお宅に
伺いました。

川のほとりでは
散歩やジョギングを
楽しむ方がちらほらと
見えます。

快晴の天候のもと
ベランダと窓の
掃除です。

見晴らしがとても良いので
しばらくは見ていたい
気持ちですが
作業に取り掛かります。

川辺沿いの強い風が
吹き上げてくる窓の表面は
全体的に曇った感じです。

見渡している景色に勝るように
掃除をします。

また、ベランダのフェンスと
床面も掃除をします。
ブラシで落としていきます。

「春のうららの〜」の鼻歌を
口ずさみそうになります。

春の陽気に負けずに
しっかりと仕上げました!

カテゴリー: 未分類 | コメント

排水口のおそうじ!

<排水口掃除>

こんにちは。

今回はどこのご家庭にも
備わっている排水口の
お掃除についてです。

見たくない
触りたくない
箇所のランキングが
あれば高確率で
挙げられそうです。

だからこそ
マメに手を入れて
みませんか。

1日でこんなに
汚れるんだと
わかれば
掃除の手順や
かかる時間が
見込めて
取り掛かり
易くなります。

排水口のフタを
取り外して
更に中蓋も
取り外して
しまいましょう。

後は歯ブラシで
磨きます。
簡単です!

排水口専用の
洗剤を流す
方法より
環境に良いし
きちんと
お掃除が出来ます。

排水口をキチンと
お掃除出来ていると
すごく快適に生活
できること
保証します!

カテゴリー: 未分類 | コメント

店舗のおそうじ!

<世田谷区 掃除>

こんにちは。

今回は世田谷で
布製品を扱かう
店舗のお掃除です。

店内は
カラフルな模様の
生地で溢れています。

店舗の上の部屋は
催し物が頻繁に
開催されていて
人の出入りが多いです。

スタジオのような
広い場所の
床の拭き掃除に
取り掛かります。

スペースが広いことと
机やイスを一定の
エリアごとに
移動して
拭き掃除にとりかかるので
なかなか進みません。

地道な作業ですが
気が抜けません。

汚れを見ながら
こうしよう
あんな風にしようと
判断を繰り返していきます。

部屋の隅は汚れが
溜まりやすくなっています。

カーブした箇所も
汚れ落とし漏れが
ないように
拭き掃除を行って
いきます。

雑巾をゆすぐ
バケツの水が
次第に黒くなるのと
同時に
手応えを感じます。

サービスをご利用いただいた
お客様との会話も弾みます。

ありがとうございます!

カテゴリー: 未分類 | コメント

2LDK全体おそうじ!

<文京区 ハウスクリーニング>

こんにちは。

今回は、東京ドームそばの
マンションに伺います。

道路を挟んだ真向かいに
食品雑貨店があって
賑わいをみせています。
自転車と人の往来が途絶えません。

一方、マンションは静かで
対照的です。

マンションの間取りは2LDKになります。
ひとつひとつの部屋は
広くないので全体的にコンパクトです。

お掃除の開始です。

水廻りは、使い込んでいる感があり
お掃除をすればぐっと綺麗になりそうです。

それぞれの部屋は、壁も白いまま
いい状態です。

作業を行う仲間それぞれが
ホースを設置するために奮闘中だったり
或いは、トイレの換気扇の
ホコリと格闘中だったりと
真向いの食品雑貨店以上の活気に溢れています。

みんな良い表情をしています。
やっぱり日々のコミュニケーションから生まれた
雰囲気です。

日々いろんなことありますが
毎回頑張っていますよ!

カテゴリー: 未分類 | コメント

スタッフみんなで協力し合う!

<青山 マンション清掃>

こんにちは。

この時期の温度差は
10度以上あったりして
調節が大変です。

皆さまもどうぞ、
体調にお気をつけて下さいませ。

今回は青山にあるマンション全体の
お掃除に行ってきました。

大きな通り沿いから
奥まった路地に入った場所にあります。

通り沿いの喧噪から
想像出来ない程
とても静かな場所です。

階段を上がり、玄関ドアを開けて
準備に入ります。

この日は、掃除だけでなく
修繕チームも参加しての
ダブルでの作業となります。

中のお部屋は
白を基調としたシンプルな
80㎡程の広さになります。

天気は朝から曇っています。
雨の降らない内に窓の掃除に
取り掛かります。

何とか、雨の降る前に
掃除は済みました。

床を拭き上げる人、キッチンレンジを洗う人
洗面台を掃除する人。

作業している仲間がテキパキと
動いて進めるので
順調にはかどっています。

数時間後に気がつくと
外は土砂降りの雨が。

外に出していた道具を
片付けがてら、一息入れました。

今回はお客様と直接顔を合わせることは
ありませんでしたが、

これから、このお部屋に入居される方が
良いスタートを迎えられるように
思い願う日でした。

カテゴリー: 未分類 | コメント

桜並木が見える家

<目黒川 掃除>

こんにちは。

いきなりですが
目黒川沿いの桜並木は
人気のある場所ですね。

今回はこの人気ある場所に
お住まいのお客様です。

毎年、この時期になると
ご依頼下さいます。

嬉しいことに
今年もお伺いしました。

地下駐車場で道具をまとめて
台車にセットします。
専用エレベーターで移動します。

今回は浴室とリビングのお掃除となります。

小さな愛犬を飼われていますが
家族以外には馴れないそうなので
リビングにあるゲージに入っていました。

このお客様宅は
生活道具が下に置いていないので
床の掃除が、非常に効率良かったです。

ホコリや汚れがテレビコマーシャルのように
サッとひと拭き とまでいきませんが
光沢が出てきました。

心なしか、お部屋の空気感が
グレードアップしたように感じます。

併せて浴室も一通り終えているので
最終確認を行います。
本日、作業終了です。

お客様から、栄養補給食品を頂きました。
これでもうひと踏ん張りして
明日の準備をします!

カテゴリー: 未分類 | コメント

時間に余裕・心にゆとり

<小金井市 キッチン清掃>

こんにちは。

今回は小金井市の
戸建てにお伺いしました。

来る途中で、思わぬ
交通渋滞に巻き込まれました。

余裕持って出発して良かったです。
おかげで気持ちに余裕をもって

運転出来ました。

着いたお宅は二世帯住宅です。

今回は、キッチンの換気扇の
お掃除になります。

外せるところまで分解します。

外側から中側まで
主に魚の油がこびり付いています。

使い込んでいる感じが
あればあるほど
掃除の段取りを考える時に
楽しくなります。

作業を黙々と進めて
終わりが段々と近づいてきます。

あと少しです。

数時間後にはこの換気扇は
ピカピカになってまた活躍してくれるでしょう。

笑顔で家族が食卓を囲んでいる
映像が勝手に浮かんできます。

今日も3月にしては
暖かい陽射しを受けて
車を走らせています!

カテゴリー: 未分類 | コメント

窓のおそうじ!

< 窓掃除 >

こんにちは。

桜の季節になりました。
街のあちこちで早咲きの桜を
見かけます。

今、ご覧になっている皆さまは
お花見の計画を立てていらっしゃいますか?

本日、お伺いするお客様宅も
歩道沿いが桜並木になっている
場所です。

タイムリーな話題で
お客様との会話の糸口が
スムーズになりました。

今回のお掃除は大きさや形状の異なる
窓ガラスになります。

窓は
冬の間の結露で出来たカビなど
花粉やら風で飛んできた汚れが
あります。

普段はカーテンで隠れているので
汚れを目にすることは
滅多にありませんが、
建物内の換気をする場所でもあります。

窓と枠に汚れがあると、換気時に
汚れた空気を取り込むことに
なるかもしれません。

せっかくですから
澄み切った風を取り込みましょう。

これからは段々と爽やかな風が吹く
季節になります。

いまから準備を始めませんか?

カテゴリー: 未分類 | コメント