MENU

年末大掃除が間に合わない!やる気が出ない!と思った時の心構えとやる気アップの方法

日本における年の瀬の伝統行事、年末大掃除。それは多くの人にとって非常に大変なイベントとなります。

しかし年末はみな忙しく、やるべきことがたくさんあります。水も冷たいです。ですから中には「モチベーションが沸かない!」「やる気が出ない!」「全然やっておらず間に合わない!」という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし期限も迫ってきました(12/28位までに済ますのが理想とされます)。

本記事では、そんな状態にある方に対し、心構えやモチベーションアップのコツをご紹介します。今年の大掃除を乗り切るための小さな一歩の参考になれば幸いです。

年末大掃除のプレッシャーを軽減するための心構え

モチベーションが沸かない、間に合わないかもしれない、ということは、この時期結構なプレッシャーを感じるものです。それはストレスの原因にもなりますし、健康上も良くありません。

まずは心構えを変えることで、このプレッシャーを軽減しましょう。ひいてはモチベーション・やる気にも繋がってくるかもしれません。

完璧を目指さなくても良い

年末大掃除において完璧を目指すことは、しばしばストレスの原因となります。家の隅々まできれいにすることに固執するのではなく、単に掃除をする一つの機会として捉えましょう。

重要なのは、大掃除というイベントに参加・挑戦することです。

何にでも言えることですが、完璧主義は、時に心理的・肉体的にも逆効果となることがあります。

最悪、完了できなくても良い

年末大掃除が完全に終わらなくても、自分を責める必要はありません。年末年始は楽しいイベントが盛りだくさん。ゆっくりと家族や友人と過ごす時間もそれ以上に大切です。

年内に完了できなかったとしても、掃除は新年になってから、少しずつ続けることもできます。また、それが次回の年末大掃除に向けた教訓にもなりますね(気が早いでしょうか!?)。

なぜ完了できなかったのか、どの部分が時間がかかったのかを振り返り、次回のための計画を立てる際に活用できることでしょう。

そもそも論として、以下ページのように、年末年始に頑張らない大掃除に移行するという案もあります。

家族に過度な期待をしない

家族に手伝ってもらえれば間に合うかも……。と思う方もいるかもしれません。

しかし過度な期待をするからこそ、期待が裏切られたときにプレッシャーやストレス、焦りに繋がります。ですから良い意味で家族に期待しないというのも、一つの考え方です。

そう考えておけば、逆に協力してくれたらラッキーとポジティブに感じることができるでしょう。

大掃除の目標を見直す

目標

すでに目標がある場合、それを見直すことでプレッシャーが減少したり、モチベーション向上に繋がったりします。

まだ目標が無い場合は、改めて現実的な目標を立てることで、同様の効果を得られるでしょう。

目標を再確認する

最低限、大掃除の何を目標にしているのかをはっきりさせると良いです。

部屋全体を綺麗にするのか、特定の場所だけに焦点を当てるのか、明確な目標があれば計画も立てやすくなります。

以下の様な点に気をつけると良いでしょう。

  • 実現可能な現実的な目標
  • 目標は小分けにする

実現可能なレベルを上回った目標では「どうせできない・間に合わない」と、モチベーションも上がりません。

また、「全ての部屋を掃除する」ではなく、「キッチンの引き出しを整理する」といった具体的な小さな目標を連ねると効果的です。

障害要因の分析

障害となる要因を事前に把握しておくことは、年末大掃除を成功させるために不可欠です。

  • 時間が不足している?
  • 適切な掃除用具がない?
  • 単にやる気が出ない?

このように要因を考えることで、それに対処するための計画を立てることができます。

たとえば時間が不足している場合は、掃除のスケジュールを作成し、毎日少しずつ掃除を進めるように計画を立てることが有効です。

適切な掃除用具が無い場合は、必要なものを事前に購入することを検討しましょう。今の時代、ネットショップで簡単です。

やる気が出ない場合は、掃除を楽しむための工夫をすることが重要です。

やる気が出ない場合(モチベーション)に関しては、後ほど改めてご紹介します。

改めて目標を設定する

障害要因を踏まえた上で、改めて目標を設定しましょう。

現実的で達成可能な目標を設定することで、掃除を成功させる確率が高まります。目標を見直すことで、自分にとって何が重要かを再認識し、より効率的な掃除計画を立てることができます。

また、目標を見直す際には、過去の掃除経験を参考にすることも有効です。

以前に掃除で苦労した点や、上手くいった点を振り返り、それらを今回の計画に活かしましょう。成功体験から学ぶことは、今後の掃除のモチベーションを高めるのに役立ちます。

大掃除のモチベーションを維持する方法4つ

頑張っているイメージ

大掃除を継続するためのモチベーションを保つ方法をご紹介します。大きく分けると、以下の4つにカテゴライズすることが可能です。

運動の一環と考える

物は言いようで、掃除は運動の一つと捉えることもできます。

実際のところ、掃除中には意外と多くの身体的活動が伴うため、運動不足を解消する良い機会となります。

例えば、床を掃く、窓を拭くなどの動作は、腕の筋肉を使う良い運動になります。また、物を持ち上げたり、屈んだりする動作は、筋力や体の柔軟性を高める効果があります。

リラックスする時間にする

掃除をリラックスする時間として捉えることで、ストレスを減らすことができます。

例えば、好きな音楽を聞きながら掃除をする、香りの良いクリーニング用品を使うなど、心地良い環境を作り出してみてはいかがでしょうか。

また、時には淡々と掃除をすること自体がリラックス効果をもたらすこともあります。部屋がきれいになることで心理的にもすっきりとし、より心地良い空間を作り出すこともできるでしょう。

楽しい時間にする

掃除をエンターテイメントに変える方法はたくさんあります。

例えば、掃除をしながら好きな音楽を流したり、ラジオを流したり、家族やルームメイトと掃除のチャレンジをしたりすることで、作業が楽しいイベントに変わるかもしれません。

学びの時間にする

掃除の時間を利用して新しい知識を得ることも可能です。

オーディオブックやポッドキャストを聞きながら掃除をすることで、興味のある分野を学びながら家をきれいにすることができます。

例えば、歴史、科学、自己啓発など、さまざまなジャンルのオーディオコンテンツがあり、掃除をしながら学びを深めることができます。

普段聞かないような分野にチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。

オーディオブックやポッドキャストに関しては、後ほど改めてご紹介します。

報酬を用意する

報酬、つまりはご褒美を用意することでモチベーションアップに繋がります。

自分自身に対して、掃除を終えた後の特別な“お楽しみ”を設定してみてはいかがでしょうか。

例えば、部屋の掃除が終わったらちょっとお高いH社のアイスクリームを食べる、または全ての掃除が終わったら温泉に行くなど、自分が喜ぶことを報酬として設定することで、作業の終了を楽しみにすることができます。

具体的なモチベーションアップの「ながら」掃除法

音楽イメージ

さきほどの中で、

  • 楽しい時間にする
  • 学びの時間にする
  • リラックスする時間にする

にはいくつかの案を軽くご案内しました。

その中でも「(掃除し)ながら」が可能な王道の方法を、改めてご紹介します。

取り入れられそうなものは、是非取り入れていただき、年末大掃除に活かしていただければ幸いです。

好きな音楽をかける

音楽は、掃除を行う上で強力なモチベーションツールです。特に、アップテンポの曲や好きなアーティストの曲を選ぶことで、掃除のペースを上げ、楽しく作業することができます。

逆に癒やし系の音楽であれば、リラックスしながらの掃除が可能になりますね。

オーディオブックを聞く

まだ一般的な言葉では無いかもかもしれませんが、オーディオブックとは、プロの声優やナレーターが本を読んだものを再生することです。

オーディオブックを聞きながら掃除をすることで、時間を有効に活用することができます。

小説や専門書など、読みたいけれど時間がないと思っていた本もあるかもしれません。忙しい日々の中で知識を深める良い機会にもなり、効率的と言えるでしょう。

ポッドキャストを聞く

ポッドキャストは、ネットを通じて配信されるトークや音楽番を聞くことです。ラジオの非リアルタイム版に近い……と言えば、分かりやすいでしょうか。

ポッドキャストは、掃除中のエンターテイメントとしても、学習ツールとしても優れています。

ニュース、コメディ、教育、趣味など、様々なトピックのポッドキャストがあり、掃除の時間を充実させることができます。

また、ポッドキャストは無料でアクセスできるものが多いため、気軽に試すことができます。

ラジオを聞く

ラジオは、掃除中にバックグラウンドで流すのに最適なメディアです。ご存じの通り、エンターテインメント系にも強いですね。

音楽、トークショー、ニュースなど、ラジオから流れる様々なコンテンツが、掃除の時間を楽しく彩ります。また、ラジオは手軽に聴けるため、掃除を始める際の準備が最小限で済みます。

ラジオをお持ちでない方も、今ではスマートフォンがあればインターネット経由でラジオを聞くことができますよ。

アロマを炊く

アロマテラピーは、掃除中の気分転換・リラックスに役立ちます。

ラベンダー、レモン、ペパーミントなど、リラックス効果や集中力向上の効果があるアロマオイルを選ぶことで、掃除の効率を高め、心地よい時間を過ごすことができます。

また、掃除後の部屋に残る爽やかな香りは、掃除の達成感を高めてくれるでしょう。

ペットを飼育している場合は、アロマの使用に問題がある場合がありますのでご注意ください。特に猫を飼育している場合はアロマは使用不可です。

通話をする

友人や家族と電話・通話しながら掃除をすることは、作業を楽しくするだけでなく、大切な人とのコミュニケーションを取る良い機会にもなります。

現在は携帯サービス会社の掛け放題プランや、LINEやSkype, Zoom等で気軽に無料で通話ができるようになり、金銭的なハードルが大きく下がりました。しかもスマートフォンならスピーカー機能もあり、ハンズフリーです。

特に長距離で離れて暮らしている家族や友人とは、このような形で定期的に連絡を取ることで、関係を維持することに役立ちます。

まとめ

年末の大掃除は、時にプレッシャーを感じることもあります。間に合わないかもしれない……というのは心理的にもストレスになります。

しかしながら、心構えを変えたり、計画を練り直したり、モチベーションを上げたりすることで、ストレスを軽減し、楽しく掃除を進めることができます。

大掃除は、新年を迎えるための大切な準備。今年も一年の終わりを気持ちよく迎えられるように、もうひと頑張りしましょう!

Page
top
フォーム
へ移動